三菱総合研究所が主宰する「未来共創イニシアティブ」への参画承認されました
2023年3月30日 (お知らせ)
この度、本法人は、三菱総合研究所が主催する「未来共創イニシアティブ」にメンバーとして、参画することが承認されました!
これを機会に、社会課題解決に取り組んでいる様々なステークホルダーと共に、活動の幅を広げ、知見を深めながら、横のネットワーク構築が形成されることを期待しております。
未来共創イニシアティブのHPはこちらから
2023年3月30日 (お知らせ)
この度、本法人は、三菱総合研究所が主催する「未来共創イニシアティブ」にメンバーとして、参画することが承認されました!
これを機会に、社会課題解決に取り組んでいる様々なステークホルダーと共に、活動の幅を広げ、知見を深めながら、横のネットワーク構築が形成されることを期待しております。
未来共創イニシアティブのHPはこちらから
2023年2月20日 (お知らせ)
本法人との協創連携先である、一般社団法人 デジタル田園都市国家構想 応援団から、「DXで実現する地域の課題解決と魅力化」公共・企業・国民・若者とデジ田応援団が果たす役割について、オンラインセミナーが開催されます。
現状における国、地方自治体、企業の取り組みを知る良い機会となりますので、奮ってご参加ください。
(日時)2023年2月27日(月)11:30~16:30(予定)
※ハイブリッドセミナー(オンライン形式)
(主催)一般社団法人 デジタル田園都市国家構想 応援団
(申込)・・・・(リンク/チラシQR本日HP掲載)・・・・
(チラシ)
https://drive.google.com/file/d/1IfLwMp7z2SrXZfO3C0QuMtRKMrkSXSVA/view?usp=share_link
(プロジェクト2023概要資料)
https://drive.google.com/file/d/1pHu1hcKNidGRIgx_epkOK698NDJnkJVF/view?usp=share_link
第1部 11:30~11:50 デジ田応援団「プロジェクト2023」発表
『地域を経営するデジ田ローカルハブ構想とそれを実現する、地域DXプロデューサーの発掘・認定・育成プログラムの構築』
※フィンランド大使館や商工会議所から世界とつなぐ鍵もお話いただきます。
第2部 12:00~13:00 キーノートパネル
『デジタル田園都市国家構想の実現に向けて。公共・企業・国民・若者とデジ田応援団が果たす役割』
デジ庁統括官/デジ田事業が加わり「プロジェクト2023」と国や自治体といった公企業・国民・若者とデジ田応援団が果たす役割について議論します。
第3部 13:30~15:30 応援団キックオフ・ラウンドテーブル
『DXで実現する地域の課題解決と魅力化とは?~地域DX構想・提案と地域DXプロデューサー宣言』
※参加いただく自治体等パートナー、企業・法人会員、若者・個人会員として、「プロジェクト2023」をリードする構想や提案を3分プレゼン、どんな事業や地域DXプロデューサー人材を提供できるか/必要としているかをお話いただき、地域の課題解決と魅力化の公民DXでの実現を加速していきます。
※ なお、第3部の3分プレゼンでお話いただけば関心のある国や自治体、企業等にご紹介いたします。
2023年1月31日 (お知らせ)
この度、企業版ふるさと納税を活用した、官民連携による地方創生の取組を推進するため、
「企業と地方公共団体とのマッチング会」をオンラインにて開催いたします。
「まちづくり(空き家、古民家等の活用を含む)」「地域スポーツの振興」
「デジタル技術を活用した地域の課題解決・魅力発信に向けた取組」「脱炭素社会の実現(環境保全・エネルギーを含む)」をメインテーマとして掲げ、地方公共団体の皆様から、企業版ふるさと納税を活用して進めたい取組を企業の皆様に対して発表いただきます。
プレゼン後に、ご興味のあった自治体の取り組みについて、どういった連携ができるのかご相談したい会員企業の方は、後日、主催者側による個別相談会の前後でも構いませんので、サイト管理者まで、ご連絡くださいね。
(1)開催概要
日 時 :令和5年2月22日(水)13:30~15:00
場 所 :ZOOM によるオンライン開催
参 加 者 :企業と地方公共団体の視聴者300名まで
※プレゼンテーションを行う地方公共団体は既に確定しております。
開催テーマ : 「まちづくり(空き家、古民家等の活用を含む)」 「地域スポーツの振興」
「デジタル技術を活用した地域の課題解決・魅力発信に向けた取組」
「脱炭素社会の実現(環境保全・エネルギーを含む)」
(2)プログラム(予定)
13:30 内閣府による制度説明
13:40 地方公共団体によるプレゼンテーション(30団体×4分)
14:58 事務局からの連絡
15:00 閉会
(3) 主催側による個別面談会(後日開催予定)
企業と地方公共団体の個別面談は、開催後(後日)に行いますのでご注意ください。
事務局では、開催後の参加者アンケートに基づき、3月8日(水)13:30-16:35 に個別面談の場を設ける予定です。
関心をもった地方公共団体の皆様と直接1対1でお話いただける場ですので、ぜひ多くの企業の皆様にご参加いただけると幸いです。
※個別面談に参加できる地方公共団体は、2月22日(水)にプレゼンテーションを行う団体のみとなります。
(4) 申込方法
以下の申込フォームに必要事項をご入力のうえ、期日までにお申し込みください。
申込フォーム https://forms.office.com/r/aCBSCtCJD0
申込締切日:令和5年2月17日(金) 15:00
※参加の際は、開催後にアンケート調査にご回答いただきます。
プレゼンテーションを行う地方公共団体一覧_s_s2023年1月20日 (お知らせ)
サイト管理者です。全国の現役自治体職員が所属する「オンライン市役所」メンバーから、情報提供がありました。
本法人会員の方は、本サイトにログインして、詳細内容を確認してみてくださいね!
ご興味ある方は、早速、相手先にアポイント取ってみてください。
▼ 本サイトURL ▼
ホーム
2023年1月11日 (お知らせ)
こんにちは。サイト管理者です。本法人会員であります、㈱みらいリレーションズ主催のオンラインセミナー開催の告知です。
「第1回地域DX・GX新インフラ創造プロジェクト」~日本全国から世界へのHUB拠点、HANEDAから発信する、地域課題を解決する産業と環境の新しい持続創造モデル~
2050年、カーボンニュートラルの実現に向け、各地域では新たな発想で産業を興していくことが求められています。当プロジェクトは、こうした新インフラ産業作りに向けて先行する地域、企業の取り組みの紹介を通じて、地域GX・DXにチャレンジするきっかけづくりに貢献することを目指しています。
今回のイベントでは、第1部に官・民・金融が連携した全国で水平展開可能な新な取り組み事例のご紹介を行い、第2部に大田区中小企業等の独自技術による脱炭素ソリューションの構築事例のご紹介を行います。
リアル・オンラインハイブリット開催となっており、参加費は無料です。利用人数無制限のアーカイブ配信も行いますので、是非参加登録をお願い申し上げます。(特にリアル会場は人数も限られますのでお早目にお申込みください。)
[第1部 地域GX先行事例セミナー]
㈱脱炭素化支援機構様 「地域の社会経済にも貢献する脱炭素事業への投資拡大に向けて(仮題)」
北九州市様 「北九州市におけるグリーン成長に向けた取組(仮題)」
㈱アイグリッドソリューションズ様 「官・民・地銀による地域再エネVPPインフラ構築の地域産業創造モデル『GXシティ』(仮題)」
[第2部 中小企業による中小企業のための脱炭素トークセッション]
ひかり屋根株式会社、シグマエナジー株式会社、株式会社EnergyColoring、バックキャストテクノロジー総合研究所、株式会社VIVIT
【日時】2023年2月3日(金)15:30~18:00
【形式】 リアル会場 40名 HANEDA×PiO(羽田イノベーションシティ) ※先着順
Zoom会場500名 ※先着順
アーカイブ配信無制限(登録要。当日中の視聴も可能。)
【参加費】無料
【登録方法】下記のWebページからお申込みください。
https://events.mirairelations.co.jp/
【主催】大田区、㈱みらいリレーションズ
【共催】グリラボ(㈱アイグリッド・ソリューションズ オウンドメディア)
2023年1月10日 (お知らせ)
この度、本法人の連携先である東武トップツアーズ㈱と内閣府との共催で、企業版ふるさと納税を活用した、官民連携による地方創生の取組を推進するため、「企業と地方公共団体とのマッチング会」をオンラインにて開催いたします。
地方公共団体の皆様から、企業版ふるさと納税を活用して進めたい取組を企業の皆様に対して発表いただき、企業の皆様が発表内容を聞いていただいた上で、後日、希望に応じて企業と地方公共団体の個別面談会を事務局にてセッティングいたします。
個別面談会では、「内閣府企業版ふるさと納税マッチング・アドバイザー」からアドバイスをする時間を設ける予定です。
今回は、地方公共団体のプレゼンテーションを視聴する企業及び地方公共団体の皆様を募集いたしますので、下記をご確認の上、奮ってご応募ください。
(1)開催概要
日 時 :令和5年1月25日(水)13:30~15:15
場 所 :ZOOM によるオンライン開催
参 加 者 :企業と地方公共団体の視聴者300名まで
※プレゼンテーションを行う地方公共団体は既に確定しております。
※企業の皆様には、地方公共団体のプレゼンテーションの様子をご覧いただきます。
なお、定員を超える申込をいただいた場合は、①寄附意向のある企業、②お申し込み順の順番とさせていただきます。
★開催テーマ :今回はメインテーマを設定していないため、多様な事業分野で各地方公共団体の取組をご視聴いただくことができます。
(2)プログラム(予定)
13:30 開会挨拶
13:35 内閣府による制度説明
13:45 地方公共団体によるプレゼンテーション(10団体×4分)
14:25 休憩
14:30 地方公共団体によるプレゼンテーション(10団体×4分)
15:10 事務局からの連絡・閉会
※プレゼンテーションを行う地方公共団体と事業名は別紙をご確認ください。
(3) 個別面談会(後日開催予定)
企業と地方公共団体の個別面談は、開催後(後日)に行いますのでご注意ください。
事務局では、開催後の参加者アンケートに基づき、2月7日(火)13:30-16:35に個別面談の場を設ける予定です。
関心をもった地方公共団体の皆様と直接1対1でお話いただける場ですので、ぜひ多くの企業の皆様にご参加いただけると幸いです。
※ご都合があわない場合は、ご関心をもった地方公共団体に対して直接ご連絡いただくよう、ご案内することもございます。
※寄附意向のある企業と地方公共団体のマッチングを目的として個別面談会を開催しております。
(4) 申込方法
以下の申込フォームに必要事項をご入力のうえ、期日までにお申し込みください。
申込フォーム URL: https://forms.office.com/r/suX6FFegcw
申込締切日:令和5年1月20日(金) 15:00
※参加の際は、開催後にアンケート調査にご回答いただきます。
(5) お問合せ
ご不明点、ご相談等ございましたら、以下連絡先へお気軽にご連絡ください。
(内閣府事業受託事業者)
東武トップツアーズ株式会社 官公庁事業部 第2営業部
担当:井上、藤田、坂本
TEL: 03-5348-3500 MAIL:furusato_kigyou@tobutoptours.co.jp
プレゼンテーションを行う地方公共団体一覧_s-22022年11月25日 (お知らせ)
サイト管理者です。お仲間のTURNSさんより、無料オンラインイベントのご紹介です。
「もっとまちづくりを面白くしたい!」「クリエイティブなアイディアを生み出したい!」「地域で活躍するクリエイターの視点を学びたい」「かごしまが好き・将来移住を考えている」
そんな方はぜひご参加ください。
今回のセミナーでは、「クリエイティブ」を武器に地域で活躍するゲストにご登場いただき、
「地域×クリエイティブ」のイロハをたっぷりと学びます!
鹿児島県薩摩川内市を中心に、様々なクリエイティブ事例をご紹介しますよ。
クリエイターの「視点」を学び、地域のプロモーションやまちづくりに活かしていきましょう!
\「クリエイティブ」を武器に地域で活躍する2名のゲスト/
● 空き倉庫をプロデュースし、商業施設『SOKO KAKAKA』を企画・運営する田尾友輔さん
● 40都道府県以上でシティプロモーション、観光PRなど手掛けた田中淳一さん
▼学べること・地域の魅力はどのように発見するのか?
・アイディアの磨き方、企画づくりのコツ
・シティプロモーションを盛り上げるには?
・デザインの重要性
・仲間づくり、人々の巻き込み方
・クリエイティブの力で地域課題を解決するには?
【ゲスト】GUEST① 田尾 友輔さん友ダンジェロ有限会社 代表取締役社長
1990年鹿児島県薩摩川内市出身。美大卒業後、ランドスケープ設計を行う設計組織に就職。都内まちづくり会社へ転職を機に2017年にUターン。市民の対話の場づくりなどや川内川を地域の魅力として価値づける為のイベントなどを企画。2021年に独立し、川沿いにある旧艇庫をリノベーションをした「SOKO KAKAKA」をオープンさせ、複合商業施設として様々な人の交流やコミュニティ創出、創業の場として地域のプロデュースを行っている。
GUEST② 田中 淳一さんPOPSクリエイティブディレクター、コピーライター
宮崎県出身。広告会社にてほぼ全業種の企業ブランディング、商品広告などを担当した後、40都道府県以上でシティプロモーション、観光PR、移住定住施策などの自治体案件や地域企業のブランディング、商品開発、クリエイティブコンサルなどを手がける。国内外受賞歴、審査員歴、講演歴多数、東北芸術工科大学客員教授なども務める。著書に『地域の課題を解決するクリエイティブディレクション術』。
/////////////////////////////////
薩摩川内市とは?
鹿児島県の北西部に位置する薩摩川内市は、市内を流れる一級河川「川内川」、ラムサール条約に登録されている「簡牟田池」、地形の変化の美しい「甑島」など、多種多様な自然環境を有しています。
また、西郷隆盛も利用したと伝えられる高城温泉をはじめ、各地域の温泉も今なお、昔ながらの風合いを残しており、ゆったりとした時間と情緒を楽しむことができる土地です。
/////////////////////////////////
▼タイムスケジュール19:45 受付開始
20:00 スタート、趣旨説明
20:05 ゲスト紹介
20:25 クロストーク
21:15 インフォメーション
21:30 終了
↓↓↓申込は、こちらからできます。↓↓↓
2022年11月17日 (お知らせ)
こんにちは、サイト管理者です。
本法人との連携先である、NPO法人ZESDAから、11月30日(水)に無料&オンラインで開催するビジネス・セミナー『海外進出する企業だけが知っているクラウドファンディングの新しい活用法』についてお知らせします。
■海外進出に立ちはだかる壁
言語・文化・物流・デジタル化・パートナー開拓などなど…
これまでも、グローカルビジネスセミナーでは、企業が海外進出をスタートさせていくにあたり、多くの立ちはだかる壁とそれを乗り越えていく解決方法について多様な異なる観点での議論・提案を続けて参りました。
今回のセミナーでは、海外進出を検討する企業が直面する多くの課題には、以下のようなものがあります。
「言語やコミュニケーションの壁はどう越えるか?」
「そもそも商習慣や文化、法律の違いをどう越えるか?」
「そもそも情報不足でどこから始めたらよいか?」
「推進できる人材がいない」
こういった改めて日本を知ってもらう機会を後押しとして、企業の海外進出に勢いをつけるチャンスとするためにも、これらの課題にしっかり着手できるかどうかが重要なポイントとなります。
■クラウドファンディングの活用が課題解決の糸口となるか
企業がいわゆる「ウチ」から「ソト」へ向かう海外進出にあたり、クラウドファンディングという仕組みを用いたテストマーケティング手法を検討される事業者が増えています。
そこで今回は、テストマーケティング手法のポイントについて解説しながら、グローカルビジネス成功のための新たな可能性について考えていきます。
・そもそもどういったテストマーケティングの手法があるのか?
・テストマーケティングを実施するにあたってどういった課題を感じられる事業者が多いのか?
参加費は無料です。
皆様のご参加をお待ちしています。
■講師(敬称略)
・坂井 フレジアーノ勇磨(株式会社マクアケ ストア事業本部グローバルプラットフォーム室マネージャー)
・奥山 雅之(明治大学政治経済学部 教授)
■日時:2022年11月30日(水) 20:00~21:30
■会場:オンライン
※お申し込み後、ZOOMリンクを送らせていただきます。
※お申し込みいただいた方には、セミナーの様子を録画した動画をお届けします。配信は約1週間後を予定しています。
■参加費:無料
■参加申し込み:https://zesda.jp/glbs021/
2022年8月12日 (お知らせ)
こんにちは。管理者です。
R5年度から本格導入される森林環境譲与税について、皆さんに情報提供と新税の活用方法を検討してもらえればと考えています。
静岡県富士市では、来年度、この新税活用案として官民連携によるクラウドファンディングを計画しています。
具体的には、富士市の林業に資する事業と認められる案件(林業体験ツアーや木製品の開発など)であれば、共催等を組んでクラウドファンディングに挑戦します。
その際に、運営会社に支払う手数料と支援者への返礼品の一部コストを新税で賄う仕組みです。
このことにより、クラウドファンディングで集めた資金をすべて事業に費やすことができるようになります。
R5年度予算編成の時期については、本年10月下旬から開始しますので、それまでにラフデザインで構いませんのでご相談いただけるとありがたいです!
詳しく聞きたい方は、こちらから返信するか、管理者までお問い合わせくださいね。
2022年5月24日 (お知らせ)
本法人会員である、静岡県立大経営情報学部の上原克仁准教授のゼミ活動がこのほど、「第5回学生が選ぶインターンシップアワード」で入賞した。菊川市と連携し、同市のふるさと納税額の増加に向けて返礼品を提案、発信する一連の取り組みが評価されました。
また、県内企業と県大生によるインターンシップを通じて、採用サイトの開発や商品開発等について、産学連携による取り組みが、本法人サイトの投稿からスタートしました。
こちらから記事を確認できます。